-150x150.png)
大切なのは、日々の積み重ね!
こんにちは!つみきです♪
健康に良いオイルの代表格として知られる「ギー(ghee)」。
ダイエットやアンチエイジング、免疫力アップなど、期待される効果は無数だとか!
でも結構高いんですよね( ;∀;)
(パート主婦の私にはなかなか厳しいお値段)
「じゃあもう作っちゃおう!」と始めたのが2年ほど前。買うより半額以下で出来ちゃいました(^-^)v
でも、初めて作ったときは焦がしてしまって失敗…。黄金色の綺麗なギーにするには、少々コツが要りました!
今回はそんなレシピをわかりやすく説明します。
ギー(ghee)のレシピ
材料・準備するもの
・無塩バター …お好きな分量
・お鍋(ステンレス推奨)
・おたま
・保存用の瓶
・不織布のキッチンペーパー
(濾す用なので、お茶パックやコーヒーフィルターで代用可)
ギー(ghee)の作り方
1.鍋に無塩バターを入れ、弱火にかける。

2.すべて溶けたら、とろ火(極弱火)にする。※火力に注意!焦がさないように!

3.音がパチパチ鳴り始め、泡が変化してきます。
バターの中の水分が蒸発する音です。浮いているのは乳糖タンパクで、これらを取り除くことでギーができます◎

4.泡同士がくっつきはじめます。

5.泡がなくなってきます。(固形物として沈殿)

6.新たに透明の泡が出てきます。

7.カニがふく泡のような、小さな泡に変化してきます。(ここまでくるともう少し!)

8.音がしなくなり、このくらいの細かな泡に変化したら火から降ろします。

9.粗熱が取れるまで待ちます。

10.保存瓶に濾して入れたら完成!


※冷えるとバターのような見た目に戻ります。
-150x150.png)
出来上がりをぜひペロリしてみてね!めちゃくちゃ美味しいよ♪
使用したアイテム

業務スーパーで購入した「West gold」の無塩バターです。
454gで950円ほどでした!
販売されているものは、「200gで約2000円」や「450gで約3000円」など…
1000円弱で450gほど作れるなら、作るっきゃない〜〜!
ちなみに…
鍋は、沈殿した乳糖タンパクたちが焦げてこんな感じになります。( ;∀;)

が、ちゃんと綺麗に落ちますよ⭐︎

ぜひ作ってみてね!
健康に美しく生きたい主婦、つみきでした!( ˆoˆ )/